みんなの陣痛の痛みってどのくらい?

みんなの陣痛の痛みってどのくらい?

 

こんにちは。

今日もご訪問くださり、ありがとうございます。

 

ちなつ誕生、続きます。

 

 

陣痛の痛さを例えるなら

 

初産のため、長時間の出産になるかと思われましたが、病院についてから子宮口4cmま1時間足らずと、快調でした。

ただ、急激に子宮口が開いたせいか、陣痛の痛さが尋常でなく。

 

激痛のあまり、朝食に食べたおにぎりを嘔吐。

それでも、嘔吐直前に、夫に「部屋の隅にあるゴミ箱持ってきて!」のジェスチャーをして、惨劇にならないように配慮した自分、偉い!とその時思いました。

夫、看護師さんに「ゴミ箱に気が付くなんて、さすがね!」なんて褒められてましたけども。

 

その後、病院についてから2時間あまりで、陣痛が来るたび、あたりに絶叫がこだますることに。

だって、もう、とにかく痛くて、どうしようもないのです。

痛さには強い自信がありましたが、次元が違いました・・・・。

特に、いわゆる、陣痛が来た時の”いきみ逃し”が辛かったです。

鼻からスイカとか、よく聞きますが、鼻からスイカの方がまだマシなような。

腰の骨を粉々に砕かれる感じというか。

叫んで痛みが和らぐわけではないのですが、叫ばないと気を失ってしまいそうで。

何度、看護師さんに「もうお腹切ってください~」とお願いしたことか。

勿論、帝王切開の場合も、痛いし、それ以上に大変なことは、わかっているんですけどね、言わずにいられないくらい痛かったのです。

絶叫の合間に、夫に「2人目は絶対無理!」と息も絶え絶えに宣言したほどでしたもの。

 

後から、切迫早産のため近くの病室に入院していた方から、「すごい絶叫だったよ~」と言われました。。。。

とっても恥ずかしかったです(ノω;)

 

そういえば、陣痛の時に、腰のあたりを押してもらうと痛みを逃せると聞いていましたが、これは本当です!

さすがに助産師さんはとっても上手で、助産師さんに押してもらっていると、すごく楽になりました。

ただ、ずっと助産師さんに押してもらっているわけにもいかず。

途中から夫に腰を押してもらっていましたが、不器用なので、微妙に位置が違ったり、力加減が上手くいかなくて、陣痛が来るたびに「ちがうちがうー!」と叫びながら耐え忍ぶことに。

立会の方のテクニック、大切かもしれません!

 

その後、子宮口4cmからなかなか進まず、辛い時間が続き。

まだ薄暗い早朝だったのが、朝になり、朝番の助産師さんが出勤してきてからは一気に賑やかに。

担当の助産師さんが挨拶に来てくれて、バースプランの確認をしてくれました。

私の当初の希望は、夫の立会と、できる限り会陰切開しないこと、くらいでした。

ヒーリングミュージックとか、アロマとかも考えましたが、特に希望はせず。

希望はしていませんでしたが、LDRに通された時、既にヒーリングミュージックは室内にかかっていました。

でも正直、すぐに陣痛が始まり、自分の絶叫でほとんど聞こえてなかったような(笑)

叫ぶと赤ちゃんに酸素がいかなくなるので、呼吸を整えて、リラックスしましょう~!と散々言われましたが、私はなかなか上手くできませんでした。

マタニティヨガとかにも通ったのにな~(ノω;)

 

上手に呼吸すると、痛みも逃がしやすくなるようです。

陣痛が来た時に、長めに息を吐くのが良いのだとか。

あとは、腰を温めることと、腰をぐっと押してもらうこと。

私は、分娩台に昇る前は、四つん這いの格好が一番楽でした。

呼吸法、大切ですね。

 

そんなこんなで、助産師のみなさん、「初産だから、きっと夜か明日になりますよ。体力温存して、焦らないでね~」と、かなり悠長な感じでしたが、実は違ったのです。

 

 

 

次回に続きます。