寝苦しい夜の寝ぐずりに!エアコンと扇風機の併用が効果的でした!!

寝苦しい夜の寝ぐずりに!エアコンと扇風機の併用が効果的でした!!

 

こんにちは。

 

毎日暑いですね~。

子どもの熱中症が心配で、夜間もエアコンを消せずに過ごしています。

水分も多めに摂らせなくっちゃ、と思いつつ、寝る前の飲食はオネショのリスクが高くなるので、ほどほどにしておきたいですよね。

 

連日の猛暑に、我が家は、エアコンだけでは寝室まで冷気が届かず、困っていました。

娘はとっても暑がりなので、暑さで深夜にグズって起きてしまうことが度々あり。

氷枕や保冷剤も試してみましたが、長時間あてていると、今度は冷え過ぎが心配で、結局おちおち寝ていられません。

ちなみに、保冷剤をタオルで包んで氷枕のように使う技、去年は気に入ってくれてたんですが・・・・・好みって変わるんですね。

今年は、ゴワゴワしているのと、冷たすぎるのが嫌!と、自分で外してしまうので、使えず。

夫婦で寝不足が続いたため、とうとう、夫が押し入れにしまっておいた扇風機を出してきました。

娘が手を入れたりして怪我しそうなので、扇風機は使わずに過ごしていたのですが、今年の夏は耐え切れず・・・・・。

 

扇風機のスイッチを入れ、要らなくなった雑誌の端っこを羽の隙間に差し込んで、一瞬でボロボロに砕ける様を娘の前で実演。

夫が「扇風機、こんなに危なくて怖いから、触っちゃダメだよ~」と怖い顔で念押ししていました。

夫よ、君の顔の方が怖いよ((((;゜Д゜)))

 

神妙に頷く娘。

今回は聞き分けが良くて助かっていますが、本当に心配なのは、娘の長い髪です。

イタズラして、扇風機に手を突っ込むようなことはしなさそうですが、扇風機の前後スレスレを移動するので、長い髪が巻き込まれそうで、ヒヤヒヤしています。

 

母としては、お団子にまとめて危険を回避したいのですが、最近、プリキュアに目覚めた娘は、サラサラの髪がお気に入り。

「サラサラよ~!」と、髪を後ろに払うマネまでするように。

3歳にして女子!!!

 

娘の活動時間帯は、できるだけ扇風機をつけずに過ごすなど、試行錯誤中です・・・・・・。

 

そんな母の心配をよそに、エアコン+扇風機のそよ風プランは、絶大な効果アリ!

相変わらず、寝相の悪い娘のかかと落としを喰らいつつも、原因不明の夜泣きはなくなり、「やっぱり、暑かったのね~」と一安心。

 

寝ぐずっている時のこどもって、なんでグズっているのかがわかりづらいので、原因解明に時間かかること、ありますよね~

 

ポイントは、エアコンの温度は下げすぎず、エアコンの冷気を扇風機で送るイメージ。

ちょうど、扇風機で寝ている子供に、そよそよ風があたる程度の心地よさ。

やりすぎると、寒くて起きちゃったり、お腹を壊しちゃいますので、気をつけて。

夏になったら突然寝ぐずりがひどくなったとか、寝汗がひどくて、首周りの汗疹が出てきちゃった!なんて時には、お試し下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました✩