目指せ自然卒乳!断乳卒乳ジレンマ!精神安定剤はいつまで!?

目指せ自然卒乳!断乳卒乳ジレンマ!精神安定剤はいつまで!?

 

こんにちは。

 

本日もわが娘は絶好調です!

周囲に話すとびっくりされますが、早くも3歳3になった娘、いまだにおっぱい大好き!

さすがに、赤ちゃんの時のように飲むというよりは、落ち着くからくっついていたいらしく。

眠るときは触っていたいし、ショックなことや怖いことがあると、必ずおっぱいをパク!

いやいや、さすがにもう出てないと思いますよ。

ただの、精神安定剤です。

 

と思っていたものの、先日、ちょっと不思議になって、本人に聞いてみました。

「おっぱい、出てくるの?」

「うん」

「ほんとに出てくる?」

「うん」

と、おっぱいをくわえたまま、嬉しそうに頷くではありませんか。

これには、私のほうがびっくり。

 

 

そうかー。

まだ、出てるのかー。

 

どうりで、交互にパクってした後、度々怒っておっぱいを殴ることが増えたわけです。

出てはいるけど、きっと雀の涙ほどなのでしょう。

少ない!!!

もっと出てこい!!!

という怒りで機嫌が悪くなるようなのです。

 

 

うーん、母の体って、すごいですね・・・・・

いい加減、そろそろ卒乳して欲しいところですが、4月に新しい保育園に入園して、うまく馴染めずトラブルが続き、一時期登園拒否になったことを思うと、このタイミングで強制的に精神安定剤を奪うのも可哀想で、しばらく様子見が続いています。

差し迫って困っていることもないので、のんびり、自分から卒業してくれるのを待つ気持ちが強いです。

 

気になって調べてみましたが、やはり、卒乳断乳は、1歳前後が一番多いようです。

 

と言いながらも、私がお世話になった産院は、母乳は子供が望むだけあげてください!という方針でした。

退院前には、母乳の大切さの説明会があったほど。

※勿論、母乳がうまく出ないお母さんには、ミルク混合の育児も案内していましたよ~!

仕事に復帰するときも、冷凍母乳を預かってくれる保育園もありますし、中には、5歳まで授乳を続ける方もいるくらいなので、頑張ってくださいね!ととても熱心な産院でした。

そのため、私自身、早めに断乳する必要性を感じなかったこともあります。

3歳半くらいで自然卒乳するお子さんも割と多いようですし、事前卒乳の世界平均は4.2歳とか。

娘もそろそろ、自分から卒乳する気になるかもしれません。

というわけで、自然に任せることにしました。

 

卒乳して、さみしい気持ちになるのは、母の方かもしれないですね。

 

 

 

さてさて、今でこそ、こんな悠長なおっぱいライフですが(笑)

出産直後は、産後あるあるの四角いバストに悩まされましたよ!

 

産後、ホルモンの影響でおっぱいが急激に張り始め、気づけば、鏡でみた自分のバストが四角に!

正方形のおっぱいが2つ仲良く並んで、カチンコチンと硬くなっていました・・・・・。

張りすぎて痛くて仕方ないのですが、あまりの四角っぷりに、大爆笑したことを憶えています。

 

今日も、娘がパイちゃん頂戴!と笑顔で甘えてきそうです。

母も、しっかり水分補給しなければ!